2017年10月27日(金) に ENOG47 Meeting を開催しました。
次回 ENOG48 Meeting は長岡市で開催予定です。
ENOG47 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
日時
2017/10/27(金) 15:15~18:00
会場
クロスパルにいがた 生涯学習センター 402講座室
(新潟市中央区礎町通3ノ町2086)
勉強会
- “Echigo-IXの経路制御とBGP no-export community” – 金子 康行 (株式会社グローバルネットコア)
- “【DevOps事例】ツール間の連携とAPI開発の勧め” – 高津 伸哉 (株式会社グローバルネットコア)
- “OSからネットワークまで簡単可視化!出来る、Mackerel!!” – 曽根 壮大 (株式会社はてな)
- “「ぷちJADOG」報告” – 石原 隆行 (ビッグローブ株式会社)
- “国内におけるIPアドレスコミュニティーのご紹介と最近の話題” – 中川 あきら (JPOPFポリシーWG/日本インターネットエクスチェンジ株式会社(JPIX))
- “公開NTPサーバーの運用と課題” – 谷崎 文義
※ LT などして頂ける方、大歓迎です。
ENOG46 Meeting を開催しました
ENOG46 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
日時
2017/8/25(金) 15:00~17:00
会場
柏崎市文化会館アルフォーレ 大会議室
(新潟県柏崎市日石町4番32号)
勉強会
- “Cactiが1.xにバージョンアップしているよ” – 外山 文規(株式会社創風システム)
- “MTAのヘッダーサイズによる制限について” – 外山 文規(株式会社創風システム)
- “RIPE Atlas再び” – 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ)
- “Peering Asia 1.0 のご案内” – 安部 博文 (BBIX株式会社)
- “祝!RPKIがAPNICとつながりました!” – 川端 宏生 (JPNIC)
※ LT などして頂ける方、大歓迎です。
ENOG45 Meeting を開催しました
ENOG45 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
日時
2017/6/23(金) 15:00-18:00
会場
株式会社 エヌ・シィ・ティ様 3F 大会議室
(新潟県長岡市干場1丁目7番9号)
勉強会
- “NCT光 新潟県内最速10Gbps ~CATV事業と光化戦略について~” – 技術部部長 稲川雄一(エヌ・シィ・ティ)
- “Ansibleを使ったネットワークの運用” – 江部仁士(NS・コンピュータサービス)
- “物理構成操作を含めたネットワーク受け入れテスト自動化の試み” – 萩原学(沖縄オープンラボラトリ)
- “どんなに頑張ったって運用の自動化もDevOpsも進まない。そう、テストがなければね” – 山崎泰宏(株式会社あくしゅ)
- “NCTヘッドエンド設備見学 10G-EPON” – 技術部次長 伊達英之(エヌ・シィ・ティ)
※ LT の募集は終了しました。