「越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ(ENOG)」は、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより新潟県内、およびその近辺のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
ENOG86 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
5/23(金) に ENOG86 Meeting を開催いたします。
日時
2025/5/23(金)
開場 14:00
勉強会 14:30~17:30(予定)
※4/1現在: 勉強会の時間は調整中です。開始時間は少し遅くなる場合があります。
現地会場
柏崎市産業文化会館 第2会議室 (新潟県柏崎市駅前2-2-45)
https://www.ksz.or.jp/sanbun/access
オンライン会場
WebEx の URL を当日 ENOG Slack にて告知します
※ ENOG Slack への参加登録の申請への対応は手動で行なっています。 ENOG Meeting 当日は設営等の為に対応ができない可能性がありますので、 ENOG Slack への参加がまだの方は事前の参加登録をお願いします。
勉強会
- “タイトル未定”
- – 外山 文規 (株式会社創風システム)
※ 発表やLTなどしていただける方を募集中です。ぜひ応募をお願いします!
ENOG85 Meeting を開催しました
2025年2月28日(金) に ENOG85 Meeting を開催しました。
次回 ENOG86 Meeting は 5月23日(金) に柏崎市での開催を予定しています。
ENOG85 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
2/28(金) に ENOG85 Meeting を開催いたします。
日時
2025/2/28(金)
開場 14:30
勉強会 15:00~17:30
現地会場
まちなかキャンパス長岡 301会議室 (新潟県長岡市大手通2丁目6番地 フェニックス大手イースト3F)
https://www.machicam.jp/access.html
オンライン会場
Zoom の URL を当日 ENOG Slack にて告知します
※ ENOG Slack への参加登録の申請への対応は手動で行なっています。 ENOG Meeting 当日は設営等の為に対応ができない可能性がありますので、 ENOG Slack への参加がまだの方は事前の参加登録をお願いします。
勉強会
- “データセンター運用日誌(仮) :サーバーと私と時々障害 〜データセンター運用担当者のつぶやき〜”
- – 志賀 正志 (株式会社NS・コンピュータサービス)
- “国内初!FTTH50Gbps規格の フィールド実証”
- – (株式会社エヌ・シィ・ティ)
- “地域の課題から見えるIT投資の選択”
- – 糸井 昌樹 (ネットワンネクスト株式会社)
- “第2回 地域NOG BoF のご報告”
- – 金子 康行 (株式会社グローバルネットコア)
- “RPKIガイドラインとROVの効果検証について”
- – 塩沢 啓 (日本ネットワークインフォメーションセンター)
ENOG84 Meeting を開催しました
2024年11月22日(金) に ENOG84 Meeting を開催しました。
次回 ENOG85 Meeting は 2月28日(金) に長岡市での開催を予定しています。
ENOG83 Meeting を開催しました

2024年8月30日(金) に ENOG83 Meeting を開催しました。
次回 ENOG84 Meeting は 11月22日(金) に新発田市月岡温泉での開催を予定しています。
ENOG84 Meeting 開催のお知らせ
開催概要
11/22(金) に ENOG84 Meeting を現地会場+オンライン会場のハイブリット形式で開催いたします。
※ 今回は ENOG 5年ぶりの温泉回となります。いつもと異なり原則として現地参加には懇親会と宿泊が含まれます。現地参加の場合は下記の参加費がかかりますのでご注意ください。
日時
2024/11/22(金) 14:00~17:00(通常枠)、20:00~22:00(俺の話を聞け枠)
現地会場
月岡温泉 白玉の湯 泉慶
(新潟県新発田市月岡温泉453番地)
https://www.senkei.com/access/
オンライン会場
Zoom の URL を当日 ENOG Slack にて告知します
※ ENOG Slack への参加登録の申請への対応は手動で行なっています。 ENOG Meeting 当日は設営等の為に対応ができない可能性がありますので、 ENOG Slack への参加がまだの方は事前の参加登録をお願いします。
勉強会
通常枠 (14:00~17:00)
- “導入”
- – 浅間 正和 (有限会社銀座堂)
- “SDNという名のデータプレーンプログラミングの歴史”
- – 海老澤 健太郎 (Arrcus, Inc.)
- “SDNのHype Cycleを一通り経験してみて思うこと”
- – 進藤 資訓 (ヴイエムウェア(株) / Broadcom)
- “F5XCの分散コントローラとデータプレーンアーキテクチャについて〜SDNを利用したNaaSサービスの展開〜”
- – 中嶋 大輔 (F5)
- “テレコムキャリア網を前提に考えていたSDNのあれこれ”
- – 堀場 勝広
俺の話を聞け枠 (20:00~22:00)
- (現地のみ) “(現地のみ)”
- – 浅間 正和 (有限会社銀座堂)
- (現地のみ) “A brief history of server-side SDN from the outside.”
- – cafenero_777
- “クラウドネイティブな5Gコアをつくってみた話”
- – 渡邊 大記 (ソフトバンク株式会社)
- “zebra-rs – ルーティングソフトウエアの設計と実装”
- – 石黒 邦宏 (株式会社Hash-Set)
- “DPDKルータ開発の進捗と展望”
- – 小原 泰弘
- (現地のみ) “困りごと相談 (´・ω・`)”
- – 佐藤 泰介(BBIX株式会社・BBSakura Networks株式会社)
※ (現地のみ) は Zoom での配信を行いません。